あれだ。サンプル作れといわれたので即興で書きました。仕事は普段CLIなんで個人的には使う機会すくないです。
#include <stdio.h> #include <process.h> //スレッドを使用するために読み込む #include <windows.h> //HANDLE型のために読み込む //スレッドのサンプル(Windows,C言語, beginthread版) #define COUNT 40 //スレッドとなる関数 戻り値void , 引数void*、呼び出し規約__stdcall指定の関数である必要がある unsigned __stdcall Thread_Function(void* p); //スレッドに渡す引数を束ねた構造体 struct arg_forThread{ HANDLE hMutex; int uid; int start; int end; int *pInteger; double* pDouble; int *pprogress; }; //////////////////////////////////////////////////////// //エントリポイント //////////////////////////////////////////////////////// int main(int argc,char* argv[]){ //処理内容 //Integer配列の中身を1/2した結果をDouble配列に格納します。 int Integer[COUNT]; //元データが入った配列 double Double[COUNT]; //結果を格納する配列 HANDLE hMutex; //排他処理用の変数 HANDLE hThread[2]; int progress = 0; for(int i = 0; i < COUNT; i++){ Integer[i] = i; } //スレッド開始の前に排他処理の設定 hMutex = CreateMutex(NULL,FALSE,NULL); //引数を設定 arg_forThread arg1 = { hMutex, 0, 0, COUNT/2-1, Integer, Double, &progress }; //引数を設定 arg_forThread arg2 = { hMutex, 1, COUNT/2, COUNT-1, Integer, Double, &progress }; //スレッド開始 //スレッドどなる関数へは引数を一つしか渡せないため、void*へキャストした構造体のインスタンスへのポインタを渡す hThread[0] = (HANDLE)_beginthreadex( NULL, 0, Thread_Function , //スレッドとして走らせる関数を指定 (void*)&arg1, //(Thread_Function)が受け取る引数 0, //すぐ実行 NULL ); hThread[1] = (HANDLE)_beginthreadex( NULL, 0, Thread_Function , //スレッドとして走らせる関数を指定 (void*)&arg2, //(Thread_Function)が受け取る引数 0, //すぐ実行 NULL ); //両方のスレッドが終了するまで待ちます。 //スレッドがすべて終了するまでフリーズすることになります。 WaitForMultipleObjects(2,hThread,TRUE,INFINITE); CloseHandle(hThread[0]); CloseHandle(hThread[1]); CloseHandle(hMutex); getchar(); //結果をゆっくり見るためのgetchar return 0; } unsigned __stdcall Thread_Function(void* p){ //引数を受け取る struct arg_forThread* parg = (arg_forThread*)(p); HANDLE hMutex = parg->hMutex; int uid = parg->uid; int start = parg->start; int end = parg->end; int* pInteger = parg->pInteger; double* pDouble = parg->pDouble; int* pprogress = parg->pprogress; for(int i = start; i <= end; i++){ Sleep(uid?7:3); //重い処理を入れないと結果がわかりにくい pDouble[i] = pInteger[i]/2.0; //処理本体 //Mutexは同一領域に書き込まない場合は必要ないので、呼出元でstart-endがダブらないようにしているpDoubleに対してはかける必要がない //pprogressが指す先のメモリは同時に変更される可能性があるので、排他処理をしないといけない WaitForSingleObject( hMutex , INFINITE ); //他のスレッドから参照できなくする (*pprogress)++; printf("%s\t%.2lf%%\t%d %lf %d\n",uid?"*":"***",(double)(*pprogress)/COUNT*100,i, pDouble[i],pInteger[i]); ReleaseMutex( hMutex ); } return 0; }