スポンサーリンク

| キーワード:

libwebpを使ってみる(Encode , Lossless)

libwebpを使って.webpファイルを出力してみる。

公式からダウンロード・展開

https://developers.google.com/speed/webp/download?hl=ja

展開する。

マニュアルは以下:

https://developers.google.com/speed/webp/docs/api

LosslessでRGB画像出力

#pragma warning(disable:4996)

#include <vector>

#include <webp/encode.h>

#pragma comment(lib,"libwebp.lib")

int main()
{
  // 作成したwebp形式のデータのアドレスを受け取るポインタ
  uint8_t* output = 0;

  // 2×3のRGB画像を作成
  std::vector<uint8_t> rgbdata = {
    255,  0,  0 /**/,   0,255,  0,
      0,  0,255 /**/, 255,255,  0,
    255,  0,255 /**/,   0,255,255
  };
  int width = 2;
  int height = 3;

  size_t size = WebPEncodeLosslessRGB(
    rgbdata.data(), // 変換したい画像へのポインタ
    width,          // 画像幅  ピクセル数
    height,         // 画像高さ ピクセル数
    width * 3,      // stride 一行のメモリサイズ
    &output         // データを受け取るポインタのアドレス
  );

  // 戻り値はoutputのバイト数
  printf("%zu", size);

  // ファイル出力
  FILE* fp = fopen("C:\\dev\\test-lossless-rgb.webp", "wb");
  fwrite(output, 1, size, fp);
  fclose(fp);

  // libwebpが確保したメモリの解放
  WebPFree(output);

}

LosslessでRGBA画像出力

RGBAも可。

#pragma warning(disable:4996)

#include <vector>

#include <webp/encode.h>

#pragma comment(lib,"libwebp.lib")


int main()
{
  uint8_t* output = 0;

  std::vector<uint8_t> rgbdata = {
    255,  0,  0, 255 /**/,   0,255,  0, 212,
      0,  0,255, 170 /**/, 255,255,  0, 127,
    255,  0,255,  85 /**/,   0,255,255,  42
  };
  int width = 2;
  int height = 3;

  size_t size = WebPEncodeLosslessRGBA(
    rgbdata.data(),
    width,
    height,
    width * 4, // stride 一行のメモリサイズ
    &output
  );
  printf("%zu", size);


  FILE* fp = fopen("C:\\dev\\test-lossless-rgba.webp", "wb");
  fwrite(output, 1, size, fp);
  fclose(fp);


  WebPFree(output);

}

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


この記事のトラックバックURL: