スポンサーリンク

Windowsからffmpegで連番画像から動画作成し、その際にテキストをつける

以下のように、-filter_complexのdrawtextで以下のように指定。Windowsの場合、フォントの指定でドライブ指定を「C\\:」としなければならない。

ffmpeg  -i sequential_images/img_%04d.png -filter_complex "drawtext=text='Title':fontfile=C\\:/Windows/Fonts/arial.ttf:fontsize=36:fontcolor=white:x=(w-text_w)/2:y=10" -r 30 output.mp4

テスト

以下のスクリプトでテスト用の連番画像を作成する。

import numpy as np
import cv2
import os

# 保存ディレクトリを作成
output_dir = "sequential_images"
os.makedirs(output_dir, exist_ok=True)

# 画像サイズ
width, height = 256, 256

# 画像を生成
for i in range(256):
    # 背景色の設定 (赤から青へ変化)
    color = (255 - i, 0, i)  # (B, G, R)

    # 画像を作成
    img = np.full((height, width, 3), color, dtype=np.uint8)

    # ファイル名を作成
    filename = os.path.join(output_dir, f"img_{i:04d}.png")

    # 画像を保存
    cv2.imwrite(filename, img)

作成例

なおなんだか知らないがwordpressに動画をアップロードするときは -pix_fmt yuv420p -vcodec libx264 のオプションもつけてやらないといけなかった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


この記事のトラックバックURL: