スポンサーリンク

Ubuntuにpyenv-virtualenvを導入

pyenv-virtualenvを使用すれば、Python 環境のバージョンを含めた作業環境の切り替えが出来る。

pyenv

sudo apt install -y build-essential libssl-dev zlib1g-dev \
libbz2-dev libreadline-dev libsqlite3-dev curl \
libncursesw5-dev xz-utils tk-dev libxml2-dev \
libxmlsec1-dev libffi-dev liblzma-dev git
git clone https://github.com/pyenv/pyenv.git ~/.pyenv

設定

~/.profile

export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"
export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"
eval "$(pyenv init --path)"

~/.bashrc

 

export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"
export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"

eval "$(pyenv init -)"
eval "$(pyenv virtualenv-init -)"

 

設定を反映

exec "$SHELL"

pyenv 使用例

python 3.11.2のインストール

pyenv install 3.11.2

環境作成

pyenv virtualenv 3.11.2 myenv

環境 有効化

pyenv activate myenv

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


この記事のトラックバックURL: