なんかたくさんきていた、以下のようなメール。
【重要なお知らせ】
「セントラル調査事務所」様より、下記内容を特定記録メール便にて送信依頼がありましたのでご確認ください。【送信内容】
弊社は調査業務、情報管理及び和解手続き代行等を主とした調査機関でございます。本日ご連絡致しましたのは、現在貴方がご契約されている総合コンテンツ提供サービス会社からの再三の通告を放置し、利用料金を長期延滞している事に対して、同社が起訴準備期間に入った事を報告致します。
この通知を最終通告と致しますので、本日、当社営業時間までにご連絡が無い場合、管轄裁判所から裁判日程を決定する呼出状が発行され、記載期日に指定裁判所へ出廷となります。
尚、裁判を欠席されますと、相手方の言い分通りの判決が出され、執行官立ち会いのもと、給料、財産や不動産、有価証券等の差押えを含めた強制執行となりますので、ご注意下さい。弊社は、今回運営会社様より和解等の最終判断を委託されましたので、双方にとってより良い解決に向かうためのご相談に乗らせて頂きます。本日弊社営業時間までに早急にお電話にてご相談ください。
早期解決を望まれるお客様から優先にて、弊社もご対応させて頂きます。
※時間帯によって繋がりにくい場合がございますので、その際は恐れ入りますが、再度お掛け直し頂きますようお願い致します。
尚、メールでの返答には対応しておりません。ご了承下さい。~~お問い合わせ先~~
セントラル調査事務所
【担当部署】お客様センター
担当:黒崎・小石川・多田
【電話番号】03-4589-4505
【お問い合わせ時間】午後13:00~午後18:30以上
※本メールは特定記録メール便のサービスとして、メール開封日時の記録及びメール内容の保管を日本デジタル郵便が第三者機関として行っております。
尚、本メールアドレスへの返信をされましても、特定記録メール便送信専用となりますので、当社では確認及び対応することが出来ません。
また、依頼者様へメールが転送されることもありませんので、返信はされませんようお願い申し上げます。
そもそも、見出しと差出人逆だよな?
見出し: [親展]重要
差出人:特定記録メール便
のほうがまだ違和感ない・・・よな?というか、業者も不景気で大変だとは思うが、
自分とこのメールアドレスぐらい載せろよ!
騙す気あんのか!
注:載せないほうが難しいです。念のため
読書をしようと思って森に入ったら、足下にドングリが落ちていたので拾ってきた。
種類を調べようと思ったがよくわからない(http://dongurikorokoro.fc2web.com/miwakekata_m1.html)。典型的なドングリにこんなに種類があるとは。
土の比較的軟らかく湿った位置に落ちていたものうち、何個かは発根していた。
来春には葉が生えるだろうから、種類が特定できるだろう。
package fxdemo; import java.io.File; import java.net.URL; import javafx.scene.layout.BorderPane; import javafx.application.Application; import javafx.fxml.FXMLLoader; import javafx.scene.Parent; import javafx.scene.Scene; import javafx.stage.Stage; public class ui extends Application { public static void main(String[] args) { launch(args); } @Override public void start(Stage stage) throws Exception { BorderPane root = FXMLLoader.load(getClass().getResource("sample.fxml")); Scene scene = new Scene(root); stage.setTitle("Menu Test"); stage.setScene(scene); stage.show(); } }
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <?import java.lang.*?> <?import java.util.*?> <?import javafx.scene.*?> <?import javafx.scene.control.*?> <?import javafx.scene.layout.*?> <BorderPane prefHeight="150.0" prefWidth="300.0" xmlns:fx="http://javafx.com/fxml" fx:controller="fxdemo.Controller" > <top> <MenuBar> <menus> <Menu text="松" > <MenuItem text="五葉松" fx:id="oomine" onAction="#handle_goyou" /> <MenuItem text="黒松" fx:id="okutyou" onAction="#handle_kuro" /> <MenuItem text="赤松" fx:id="chichibu" onAction="#handle_aka" /> </Menu> </menus> </MenuBar> </top> </BorderPane>
package fxdemo; import javafx.fxml.FXML; import javafx.fxml.Initializable; import java.net.URL; import java.util.ResourceBundle; import javafx.event.ActionEvent; public class Controller implements Initializable { @FXML public void handle_goyou(ActionEvent event) { System.out.println( "五葉松" ); } @FXML public void handle_kuro(ActionEvent event) { System.out.println( "黒松" ); } @FXML public void handle_aka(ActionEvent event) { System.out.println( "赤松" ); } @Override public void initialize(URL url, ResourceBundle rb) { } }
コンパイル
javac fxdemo\ui.java fxdemo\Controller.java
実行
java fxdemo.ui
各メニュー項目をクリックするとコンソールに文字列が表示される
ui.java
package fxdemo; import java.io.File; import java.net.URL; import javafx.scene.layout.BorderPane; import javafx.application.Application; import javafx.fxml.FXMLLoader; import javafx.scene.Parent; import javafx.scene.Scene; import javafx.stage.Stage; public class ui extends Application { public static void main(String[] args) { launch(args); } @Override public void start(Stage stage) throws Exception { BorderPane root = FXMLLoader.load(getClass().getResource("sample.fxml")); Scene scene = new Scene(root); stage.setTitle("Menu Test"); stage.setScene(scene); stage.show(); } }
ここではBorderPaneを使っているが、AnchorPaneやPaneでもできないことはない。
ただし、BorderPane以外を使う場合は以下のfxml内の<top>を外さないとエラーになる
sample.fxml
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <?import java.lang.*?> <?import java.util.*?> <?import javafx.scene.*?> <?import javafx.scene.control.*?> <?import javafx.scene.layout.*?> <BorderPane prefHeight="150.0" prefWidth="300.0" xmlns:fx="http://javafx.com/fxml"> <top> <MenuBar> <menus> <Menu text="落葉高木" > <MenuItem text="銀杏" /> <Menu text="桜"> <Menu text="エドヒガン" > <MenuItem text="天城吉野" /> <MenuItem text="雨情枝垂" /> <MenuItem text="薄毛大島" /> </Menu> <Menu text="チョウジザクラ" > <MenuItem text="オオミネザクラ" /> <MenuItem text="オクチョウジザクラ" /> <MenuItem text="チチブザクラ" /> </Menu> </Menu> <Menu text="松" > <MenuItem text="蝦夷松" /> <MenuItem text="唐松" /> <MenuItem text="五葉松" /> </Menu> <Menu text="梅" /> </Menu> <Menu text="落葉低木" /> </menus> </MenuBar> </top> </BorderPane>
コンパイル
>javac fxdemo\ui.java
実行
java fxdemo.ui
JavaFXで複数の窓を表示する。
で示したコードの、Fxml1.javaを以下のように書き換える
import javafx.scene.Scene; import javafx.stage.Stage; import javafx.stage.Modality; public class Fxml1 extends Application { public static void main(String[] args) { launch(args); } public Stage newStage = null; @Override public void start(Stage stage) throws Exception { AnchorPane root = FXMLLoader.load(getClass().getResource("sample.fxml")); Scene scene = new Scene(root); stage.setTitle("FXML Test"); stage.setScene(scene); stage.show(); newStage = new Stage(); newStage.initModality(Modality.NONE); newStage.initOwner(stage); newStage.setScene( new Scene(FXMLLoader.load(getClass().getResource("sample.fxml") ) ) ); newStage.show(); } }
新しくStageをnewして、setSceneしてshowするだけ。
途中、initModalityの引数に関しては以下。
http://docs.oracle.com/javafx/2/api/javafx/stage/Modality.html
の三つがある。
☆がゲーム画面をスクショして印刷するものだから、それを見つけたその旦那が
これはゲームの設計図か?
と聞いてきたという。
惜しい。どちらかというと解析図だな。
と思ったのだが、コトバンクで調べてみると解析とは
ということだそうだ。細かくというのはともかく理論的にといわれると引っかかるし、そもそも単純な娯楽系のゲームに本質などないのだから、どちらかというと解剖図のほうがしっくり来るのだろうか。ある意味、バラしているのは確かなわけだし。
さて、そんなことを考えているうちに、☆の家にはヤブツバキがあることを思い出した(なぜだ?)。
椿。ほしい。是非種から育てたい。だが、果たして私がヤブツバキを手にする未来はあるのだろうか。
個人的に気になっているのはヤブツバキより緑の花が咲くというコナだ。ワビスケ系なら変形葉のまどかがまずほしい。そう考えるとヤブツバキは後手後手になる。
だがそれ以前に、そもそも今春買った津川絞りの花もまだ見ていないのだから、そう椿ばかり増やしてもどうかと思う。
大体六、畳二間のアパートにそんなに椿ばかりおけるはずがない。となると、ツツジに手を出すというのが自然な流れか。
そういえば、今日あたり久しぶりに風邪気味なせいか頭が痛くて仕方がない。
これはあれだ。ツツジを手に入れろと言う神からのお告げに違いないのである。
package fxdemo; import java.io.File; import java.net.URL; import javafx.scene.layout.AnchorPane; import javafx.application.Application; import javafx.fxml.FXMLLoader; import javafx.scene.Parent; import javafx.scene.Scene; import javafx.stage.Stage; public class Fxml1 extends Application { public static void main(String[] args) { launch(args); } @Override public void start(Stage stage) throws Exception { AnchorPane root = FXMLLoader.load(getClass().getResource("sample.fxml")); Scene scene = new Scene(root); stage.setTitle("FXML Test"); stage.setScene(scene); stage.show(); } }
package fxdemo; import javafx.scene.control.Button; import javafx.fxml.FXML; import javafx.fxml.Initializable; import javafx.scene.control.TextField; import java.net.URL; import java.util.ResourceBundle; import javafx.event.ActionEvent; public class LoginFormController implements Initializable { @FXML private TextField textbox; @FXML private Button button; @FXML public void handleBtnClick(ActionEvent event) { // Loginボタンをクリックされた時のイベント処理 System.out.println( textbox.getText() ); } @Override public void initialize(URL url, ResourceBundle rb) { textbox.setText("input box"); } }
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <?import javafx.scene.control.*?> <?import javafx.scene.layout.*?> <AnchorPane xmlns:fx="http://javafx.com/fxml" fx:controller="fxdemo.LoginFormController" minWidth="100.0" minHeight="138.0" prefWidth="320.0" prefHeight="138.0"> <children> <TextField fx:id="textbox" prefWidth="160.0" AnchorPane.topAnchor="0.0" AnchorPane.leftAnchor="80.0" AnchorPane.rightAnchor="0.0" /> <Button onAction="#handleBtnClick" text="Cancel" fx:id="button" /> </children> </AnchorPane>
ボタンをクリックするとコンソールにテキストフィールドの内容が出力される
※
>javac fxdemo\Fxml1.java fxdemo\LoginFormController.java
import java.io.File; import java.net.URL; import javafx.application.Application; import javafx.fxml.FXMLLoader; import javafx.scene.Parent; import javafx.scene.Scene; import javafx.stage.Stage; public class Fxml1 extends Application { public static void main(String[] args) { launch(args); } @Override public void start(Stage stage) throws Exception { URL file = new File("gui.fxml").toURI().toURL(); Parent root = FXMLLoader.load(file); stage.setTitle("FXML Test"); Scene scene = new Scene(root); stage.setScene(scene); stage.show(); } }
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <?import javafx.scene.control.*?> <?import javafx.scene.layout.*?> <?import javafx.scene.text.*?> <Pane prefWidth="350" prefHeight="212"> <children> <Label text="Hello, World!" layoutX="16" layoutY="32"> <font> <Font size="48.0" /> </font> </Label> </children> </Pane>
参考文献
http://java-buddy.blogspot.jp/2012/06/set-font-of-text-using-fxml-vs-javafx.html
http://www.ne.jp/asahi/hishidama/home/tech/java/fx/fxml/index.html
import javafx.application.Application; import javafx.stage.Stage; public class JavaApp extends Application{ public static void main(String[] args){ Application.launch(JavaApp.class, args); } @Override public void start(Stage stage) { stage.setTitle("Hello"); stage.show(); } }
※
>javac JavaApp.java
connect / as sysdba
※この場合はsysdbaユーザーでログインしたことになる
または
connect system/パスワード
※この場合はsystemユーザーでログインしたことになる
create table テーブル名
(
列名 データ型,
列名 データ型,
primary key(主キーにしたい列名)/span>
)
grant connect to ユーザー名;
grant オブジェクト権限名 on オブジェクト名 to ユーザー名
drop user ユーザー名;
drop table テーブル名;
http://luna.gonna.jp/oracle/ora_auth.html
http://d.hatena.ne.jp/replication/20121119/1353300326